【ストレス】大学職員はストレスフリーなのか!?【大学職員に向いている人】

※アフィリエイト広告を利用しています
働き方・待遇
スポンサーリンク
Pocket

テル
テル

大学職員~最高~!

こんにちは
大学職員のテル(@daisyoku_teru )です!
 

 

今回も価値観面
大学職員に向いていると思われる方について
書かせていただきます!
 

 

第3弾は「ストレス編です
 

 

生きていく上でストレスは避けて通れませんよね。
 

 

適度なストレスは自身の成長にも繋がるので
必要かと思います。
 

 

が、
過度なストレスは身体を壊す元なので
遠慮願いたいですね(笑)
 

 

筆者も民間企業に勤めていた時は
ストレスでメンタルをかなりやられました・・・

 

今でこそ良い経験とも思えますが
もうお腹いっぱいです。(笑)
 

 

それでは大学職員として働くことでの
ストレスはどんなものなのか?

 

そしてどんな人が向いているのか?
 
早速見ていきましょう!
 
 

↓本記事で分かることは以下です(^^)↓

  • 大学職員のストレス量
  • 具体的にストレスがかかりやすいシーン
※各大学・部署によって
 業務内容・量に違いがあり、
 またストレスの感じ方も個人差があるため
 一概には言えないところもありますが
 筆者の経験、周囲の意見などからの
 参考情報として読んでいただければ幸いです(^^)
 

 

スポンサーリンク

【結論】ストレスは全体的に少ない!

「ストレスフリーもしくは少ないストレス環境下で働きたい!」

そう思う方には大学職員がオススメです!(笑)

 

基本的に事務職なので全体的な傾向としてストレスは受けにくいです。

 

・数字のノルマなし

・出世競争なし(基本年功序列)
・対外的に顧客ポジション
・穏やかな人が多い

といったことから伸び伸びと仕事をしている方が多いです(^^)

 

民間企業では

 

「この案件失注したらノルマ未達成だ・・・」

 

「優秀な同期の○○と比べられて辛い・・・」

 

「お客様!お客様!お客様・・・!」

 

「また課長に詰められる・・・」

 

というのはよくありますよね・・・

 

思い出しても辛いです。

 

そういったストレス解放されて
仕事に打ち込めるのは大きな魅力だと思います!
(勿論全ての大学・部署がそうというわけではないですが(^^))

 

といってもストレス皆無・・・
というわけではないので
大学職員として働く際に
ストレスがかかりやすいシーンを
紹介していきたいと思います(^^)

 

「これくらいならいける!」
「これはきついな・・・」

 

など仕事を選ぶ際の
判断基準の一つにしていただければ幸いです(^^)
 

【ストレスシーン1】先生と調整・交渉するとき

大学で働いている人は
・教員(先生)
・職員
の2つの職種に大きく分けられます。

 

教員と職員が連携していかなければ
大学運営はままならないので
どちらも必須の存在です(^^)

 

昔は
教員>職員
という力関係としてが成り立っていました。

 

最近は
「教員も職員も協力して大学を盛り上げよう!」
という雰囲気の元、
対等に近い立場にはなってきています。

 

しかしながら
権威ある先生方もいらっしゃるので
そういった先生に対しては
電話するだけでも結構緊張します。(笑)

 

いざ話してみると気さくな方が多い印象ですが(^^)

 

先生との調整は諸々気を配る必要がありますが
真摯に仕事をしていれば
信頼を獲得できますし、仲良くなると先生の研究分野の知識を
浴びるほどいただけるので
とてもおもしろいです!

 

そして何より先生と協力して
仕事を完遂したときの達成感は非常に大きいです!

 

同じ組織に大きく立場の違う2つの職種があることは
ストレスにもなりえますが、
仕事をより充実させる可能性も秘めています(^^)
 

【ストレスシーン2】学生対応するとき

学生対応はやりがいでもあるのですが
内容によってはかなり神経を使う必要があります。

 

・金銭のこと
・メンタルのこと
・卒業のこと
などは学生の一生に関わることにもなりかねないので
誠心誠意向き合っていかなければなりません。

 

場合によっては保護者の方も登場するので
プレッシャーはかなりあります。

 

しかしながら学生を助けていくことは
大学職員の仕事の醍醐味でもあります。

 

「退学せずに済みました!」
「無事卒業できました!」
「充実した4年間を送れました!」

 

そういった声を聞くと
大学で働いて本当に良かったと強く思いますね(^^)

 

「学生のために何かしてあげたい!」という気持ちがストレスにもなりえますが
それ以上のものを得られることは多いです(^^)
 

【ストレスシーン3】繁忙期に突入したとき

これはどの職業にも言えますね。(笑)

 

大学職員は季節労働者感が強いので
繁忙期というものが明確にあることが多いです。

 

そういった時期は
業務量が増え、残業もあったりするので
ストレス増になりがちです。

 

しかし時間をかけて淡々と取り組めば
クリアできる業務も多いので
そこまで大きなストレスにはなりにくいです(^^)

 

「あー仕事終わらないわーwww」
くらいの感覚ですね。(笑)
(繰り返しになりますが、勿論例外もあります。)

 

国や別機関に提出する資料の
納期に追われることもありますが
民間企業と比較すると
ストレスの質・量はだいぶ軽いと感じます(^^)
 
スポンサーリンク

【まとめ】大学職員=ストレス少!限定的!

ストレスの少ない職場で働きたい人は
大学職員に向いているというお話でした(^^)
  • ストレスは概ね少なく、シーンも限定的!
 
前述以外にも細かいものはあるのですが
ストレスのかかるシーンは限定的であると
民間企業でも働いていた筆者は実感しています!
 

 

筆者は転職してから

 

詰められることはなくなりましたし、

 

飲み会も強制でなくなりましたし、

 

穏やかな人に囲まれて伸び伸び仕事ができています(^^)

 

ストレスは成長するためには必要なこともある思いますが
身体が壊れては本末転倒ですからね。

 

ストレスが少なくても
向上心があれば成長できますしね!

 

どの程度のストレスが自分に合っているのか

それを実現するのはどういった仕事なのか

これを機に見直してはいかがでしょうか(^^)

 

それでは今日も良い一日を!
 

転職サイトに掲載されていない【非公開求人】の紹介を受ける方法は?

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました