大学職員~最高ですわ~
こんにちは!
大学職員のテル(@daisyoku_teru )です!
皆さま、テストは好きでしょうか?笑
小学生から社会人まで多くの人が「嫌い!」と答えるでしょう。
勿論、僕も苦手です笑
しかし!しかし!
就職活動・転職活動をしていると避けては通れないのが
筆記試験・Webテストですね・・・!
そこで今回は大学職員の採用試験に必ずと言って言いほど登場する
筆記試験・Webテストの対策について解説していきます!
できれば勉強はもうしたくない人も多いと思いますが
効率良く短期集中で対策をしていきましょう!
僕の経験を元にしておりますが
この内容で国立・私立ともに内定までいただいていますので
少しでも参考になれば嬉しいです(^^)
それでは早速行ってみましょう!
転職サイトに掲載されていない【非公開求人】の紹介を受ける方法は?
【結論】ひたすら問題集を解く!
筆記試験・Webテストは
ひたすら多くの問題を解くことがすべてです!
(当たり前ですが・・・)
が、試験に出ない問題に時間をかけても
点数は取れません!
定期試験の前日に勉強する科目を間違えて
当日絶望した経験がある人もいるのではないでしょうか?笑
それと同じで出る問題・出そうな問題を集中して解くことが非常に大切です!
また国立大学か私立大学かで勉強にかけるべき時間は変わってきます!
僕の感覚ですが、国立・私立で必要な勉強量は変わります!
細かい話をすると私立も大学によって変わると思いますが概ねこういった傾向です!
もちろん、時間が取れるのであれば、
筆記試験・Webテスト対策にじっくり時間をかけて確実な突破を狙うべきです!
が、大学生にしても、社会人にしてもそこまでの時間を割くのは難しい方が多いと思います!
ですので100点満点を狙うのでなく、
合格最低ラインをしっかり得点するというスタンスで
勉強量は抑えつつ、自己分析や企業研究などの面接対策に時間を使うのが得策です!!
それでは詳しく見ていきましょう!
【国立大学】ガッツリ勉強!(ひたすら問題集)
国立大学の採用の場合は、ほぼほぼ公務員試験(教養試験)です。
統一採用試験は勿論ですが、
僕が受けた大学独自採用試験も公務員試験に準ずるものでした(^^)
- ボーターラインが明確(大体7割程度)で、それ以下は次の選考に進めない。
- 試験科目や問題傾向が明確で適切な対応が可能。
という特徴があり、内定獲得のためには勉強は必須ですし、
対策もしやすいので勉強量に見合った成果が出ると考えられます!
令和4年度の試験内容は以下でした!
- 試験種別・試験時間:教養試験〈120分〉
- 出題数:40題全問 必須解答
- 試験の内容:
多肢選択式による筆記試験(大学卒業程度)
①一般知識(社会(7問)、人文(7問)及び自然(6問)):20問
②一般知能(文章理解(7問)、判断推理(8問)、数的推理及び資料解釈(5問)):20問
上記を踏まえて国立大学大学職員の試験対策としては
- 独学で勉強する!(筆者はこちら!)
- 資格スクールに通う!
のいずれかになると思います!
時間・費用が十分にある、
または他の公務員試験も併願する予定がある、
のであれば資格スクールが一番有効です!
しかし特に社会人など、なかなか時間を作ることが難しい方は
独学で問題集をひたすら解くことでも合格を狙えます!
僕も独学で勉強し、合格することができました(^^)
参考までに僕の勉強時間は
毎週土日に1日8時間程度を3ヶ月続けたので
合計で192時間程度になります!
教材としては公務員の友人におすすめされた
公務員試験 新スーパー過去問ゼミを使用しました!
※2023/1現在で最新版が2020年発売のシリーズ6となっています。
今後、新しいシリーズが発売される可能性もある点にはご注意ください。
この問題集の教養科目は6冊あります!
- 社会科学
- 人文科学
- 自然科学
- 判断推理
- 数的推理
- 文章理解・資料解釈
僕は念のためすべて購入しました!
しかし全ての問題を解くことはせずに絶対に理解できない問題は捨てました!
例えば自然科学の中には数学・物理・化学・生物・地学が含まれており、
高校~大学で習っていないものに手を付けるのは非効率と判断し
全く勉強しませんでした!
いわゆる捨て科目です(^^)
もちろんすべての問題をしっかり解くことが望ましいですが
最も大切なのは目標得点(7割程度)を取ることなので
今までの知識で解けそうな問題から優先して問題を選びましょう!
また問題数は少ないですが、国立大学職員のインタビューや試験プロセス、予想問題が掲載されている国立大学法人等職員採用試験攻略ブックも僕は購入しました!
国立大学職員試験の概要が分かるので
「大学職員に興味があるけど、まだ問題集を買うほどでもない・・・」
という人は読んでみて判断材料の一つにしても良いと思います!
【私立大学】ほどほどに勉強!(ESや面接に時間を)
私立大学の問題は大学によって様々なので対策がしづらいです・・・!
筆記なのかWebなのか、
SPI・玉手箱・GABなのか、
選択なのか記述なのか、
など様々です!
Webで情報が集まればその対策本を買えばOKです!
不明な場合はSPIの対策本を1冊はやっておきたいところです!
すべての問題をカバーできるわけではないですが、
ある程度基本的な問題を押さえれるのでやっておいた方が無難です!
大学によってはその大学にまつわる独自の問題が出てくる場合もあるので
その大学のHPや書籍はできるだけチェックしておきましょう!
そして私立大学はボーダーラインが国立ほど明確でないです!
ESと併せて参考程度で見ているパターンもあります!
「筆記試験全然解けなかったけど通った!」
という人も同僚にちらほらいます(笑)
なので国立大学と比較すると
そこまで勉強に時間をかけるより、
面接対策やESの精査に時間をかける方が内定に近づくと考えます!
この辺りは個人の感覚や、勉強の得意不得意にもよりますが
前提としてこういった傾向であると認識してもらえればと思います(^^)
転職サイトに掲載されていない【非公開求人】の紹介を受ける方法は?
【まとめ】筆記試験・Webテストは短期集中で突破!
大学職員採用試験の筆記試験・Webテスト対策についてでした!
改めてまとめると以下です!
僕の経験ですが
国立大学のときはかなりガッツリ勉強をしましたが
私立大学のときはほとんど勉強せずに通過しました!
国立大学はボーダーラインへの到達が絶対ですが
私立大学は大学によりけりです!
どんな問題が出て、どれくらいの得点が必要なのかという情報収集が大切です!
しっかり情報を集めて限られた時間を
筆記試験・ES・面接のどれに割り振るかを考え、短期集中で勉強していきましょう!
少しでも参考になれば嬉しいです(^^)
それでは今日も良い一日を!
コメント