【安定感】大学職員の昇給の実態とは!?【年功序列】

※アフィリエイト広告を利用しています
働き方・待遇
スポンサーリンク
Pocket

テル
テル

大学職員・・・saiko!

こんにちは!
大学職員のテル(@daisyoku_teru )です!

当たり前ですが

お給料、そして昇給は大切ですね!(笑)

年を重ねるごとに

  • 結婚
  • 家・車購入
  • 子供
  • 老後資金準備
  • 家族の介護

などなどのライフイベントにたくさんお金が必要になりますね(^^)

10年、20年と働いて十分に給料が上がっていれば安心ですが、
最近はなかなかそうもいかないところも多いですよね・・・

どこの企業も新人の頃はそれほど差がないですが、
年次を重ねるにつれて同年代でも給与に差がついていきます!

「うちの会社は年収1000万円到達可能!」

と言っても限られた社内のエリート数%とかだとかなり結構厳しいですよね(笑)

そこで今回は気になる大学職員の昇給について紹介します!

将来の安心のためにもどのように給与が上がっていくのか知っておくことは大事だと思います(^^)

それでは早速行ってみましょう!

【本記事で分かること】

    • 大学職員の昇給

転職サイトに掲載されていない【非公開求人】の紹介を受ける方法は?

スポンサーリンク

【結論】国立・私立ともに根強い年功序列!

結論から言うと

大学職員の給与は年功序列がほとんどですので安定して昇給していきます!

ちなみにコロナ禍でも問題なく昇給しましたし、ボーナスも予定通り全額支給でした!

以下が昇給の特徴3つです!

【大学職員の昇給の特徴3つ】

  1. 【国立】年功序列の要素が特に強い!
  2. 【私立】大学によりけりだが概ね年功序列!
  3. 【共通】評価制度が未熟なので差がつきにくい

それでは詳しく見ていきましょう!

転職サイトに掲載されていない【非公開求人】の紹介を受ける方法は?

【国立大学】年功序列の要素が特に強い!

国立大学はTHE年功序列といった感じの昇給となっています!

国立大学の給与については各大学のHPに明記されています!

その中に俸給表というものがあり、「級」と「号」により給与が決まります!

例えば東京大学の給与規則は以下です。
東京大学教職員給与規則

ご覧いただければ分かると思いますが難しい文章が並んでおり、
下に進んでいくと俸給表にたどり着きます!

例としては以下のような感じです(^^)

「号」は毎年の評価による昇給、「級」は役職という感じです。

大体、毎年の評価で「号」が上がり、役職が付くと「級」が上がります!

昇給は基本的に皆「4号」ずつで、
極稀に新組織にの立ち上げなど著しく分かりやすい成果を上げた人が
「6号」「8号」上がるときがあります!

勤務態度があまりにひどい場合、
「4号」より低い数字がついたりするらしいですが
あまり聞いたことないです!(笑)

 

ちなみにいくつか国立大学を調べてみましたが基本的に表中の数値は同じでした!

つまり「◯級◯号の給料」はどこの大学でも同じということです(^^)

 

人によって差が付きづらく、安定した昇給が見込めることが分かると思います!

転職サイトに掲載されていない【非公開求人】の紹介を受ける方法は?

【私立大学】大学によりけりだが概ね年功序列!

私立大学は大学によって独自の給与体系ですが
ほとんど年功序列の印象です!

私立大学は国立大学と違い、給与規則がWeb公開されていないため、
実際にそこで働くまで確認することができません・・・!

筆者の周りの情報ですと
昇給幅や条件に違いがあるものの、
ほとんどが年功序列・・・という印象です!

国立よりは昇給に差が付きやすい可能性があるが
なんだかんだで年齢が給与決定の一番強い要素・・・という感じです(^^)

だだ国立大学と比べて昇給幅が大きいため、
平職員でも年を重ねれば誰でも1000万円プレーヤーというのは魅力ですね(笑)

転職サイトに掲載されていない【非公開求人】の紹介を受ける方法は?

【共通】評価制度が未熟なので差がつきにくい!

年功序列が強く残っている背景としては
評価制度が未熟ということが考えられます!

これは国立・私立で共通のことです(^^)

最近では全員一律評価というのを見直し、
目標を立てて、その達成度を昇格・昇給に反映させようという大学もあるようです!

しかしながら民間企業のように

「売上◯◯億円!」
「成約件数◯◯件!」

といった定量的な指標がないので目標・評価も抽象的になることが多いです。

さらに部署により業務量・難易度が全然違うので単純な比較が難しいのも相まって
まだまだ評価制度が上手く機能していないのが現状だと思います!

そうなると結局は年齢で判断するしかないので
改革の動きは見られるものの、今後もしばらくは年功序列が続くと思われます(^^)

転職サイトに掲載されていない【非公開求人】の紹介を受ける方法は?

スポンサーリンク

【まとめ】安定感抜群の昇給!

大学職員の昇給についてでした!

改めてまとめると以下です!

【大学職員の昇給の特徴3つ】

  1. 【国立】年功序列の要素が特に強い!
  2. 【私立】大学によりけりだが概ね年功序列!
  3. 【共通】評価制度が未熟なので差がつきにくい

国立・私立ともに年功序列というのが現状です!

評価制度の改革に動く大学もありますが、
数字・ノルマがない職業柄、正しい評価をするのが難しく、
しばらくは難航しそうな状況です!

世の中的にはすでに年功序列・終身雇用の見直しが進んでいますので
将来的には大学もそういった流れに乗っていくことになるでしょう・・・
もう少し時間はかかりそうですが!

将来のことを考えたときに
安定的に昇給を望める大学職員は魅力かと思います(^^)

もちろん、年功序列の弊害として
「自分の方が仕事できるのに年齢が上の先輩の方が給与が高い・・・」
ということは往々にして発生します!

ここは安定感と上がり幅のトレードオフなので価値観次第ですね!
今後、何が起こるか分からない世の中ですので
自分の給与に対する価値観を整理して、
後悔のない職業選びをしていただければと思います!

それでは今日も良い一日を!

 

転職サイトに掲載されていない【非公開求人】の紹介を受ける方法は?

コメント

タイトルとURLをコピーしました