

大学職員!最高!
それでは早速いってみましょう(^^)
↓本記事で分かることは以下です(^^)↓
転職サイトに掲載されていない【非公開求人】の紹介を受ける方法は?
【結論】やりがい=学生(若者)の人生を支援できること!
学生(若者)の人生を支援できる・・・
最大のやりがいはこれに尽きると思います!
後輩の面倒見が良い方、
若者からの刺激が欲しい方はきっとハマります!
当たり前ですが多くの仕事が
社会人×社会人のやりとりが主となりますよね。
そんな中、大学職員は
学生とやり取りすることも多いです!
私自身、民間企業で働いていたときは
中高年の顧客とやり取りすることがほとんどでした。
しかしながらどうせ働くなら
まだ将来に無限の可能性のある学生のために頑張りたい
と思い、転職しました。
そして実際に働いてみて
今の方がモチベーション高く仕事ができています(^^)
(中高年の方をディスっているわけでなく私自身がそういう価値観ということです。)
では学生支援できることがなぜやりがいに繋がるのか
その魅力を深堀りしたいと思います(^^)
転職サイトに掲載されていない【非公開求人】の紹介を受ける方法は?
【魅力1】若いパワーをもらえる!
学生はエネルギッシュです。
社会に揉まれる前で活力と希望に満ちています・・・(笑)
そんな学生と関わることで自分自身も明るく若々しく仕事ができます!
私自身も大学職員になって身も心も若返った(?)と感じます(^^)
転職サイトに掲載されていない【非公開求人】の紹介を受ける方法は?
【魅力2】無限の可能性がある!

【魅力3】無償の愛で仕事ができる!
企業は自社の利益を追求します。
ですので相手とは利害関係の元、仕事をすることとなります。
しかし学生とは直接的な利害関係がありません。
別に丁寧に対応してもしなくても自分の給料が変わったり、
組織に大きな損害を出すことはないですからね。
(勿論あまりに対応がひどいとクレーム等はありますが(笑))
しかし自身も学生を経験していると
その立場や気持ちに共感しやすく、
利害は置いといて「何かしてあげたい!」と、
気持ちが入った仕事ができます!
【まとめ】学生を支援=最高のやりがい
大学職員のやりがいを紹介させていただきました(^^)
- 学生の支援こそ最高のやりがい!
学生は本当に若くて
バイタリティに溢れていて
キラキラしています!
自分自身の学生時代を思い起こしながら
若々しく活き活き仕事ができるのが最大のやりがいですね(^^)
次回も大学職員に向いている人について別の切り口から書いていきたいと思います!
総合的に判断した上で大学職員として一緒に働ける仲間ができれば嬉しいです(^^)
それでは今日も良い一日を!
転職サイトに掲載されていない【非公開求人】の紹介を受ける方法は?




コメント